2018年7月18日水曜日

チームのチカラ

秋季大会なんである。その前に前回書き忘れたこと、一件。開会式では特別賞として優秀な行進をしたチームに連盟から賞を授与しちゃうんであるが、この賞状を作成するのは副事務局長のFujisawaさんである。役員が決定したチーム名をすぐにネット裏でパソコンで入力し、その場でプリンター出力。でもってYanagiさんのアナウンス「行進賞は○○チームと○○チームです」の瞬間までに用意せねばネバダなんであった。おそらく本部関係者以外でこんな舞台裏を知る人はそう多くないと思い、情報公開した次第である。

さて、秋季初戦、レッパVSフレンズなんである。
始球式は川崎市議会の織田さん(公人なので実名にて)。一年ぶりの始球式投球らしい。織田さんの息子さんはアリコのOB。有馬の地元川崎市議なんである。

初回からFは先頭Shoh、続くTsukasaの長短打で出塁、Rikoのタイムリーツーベースなどで3点先制する。

Rikoの勝負強さは折り紙つき。好球必打、初球からフルスィングし左中間を見事にパックリ破る二塁打。さらに俊足を活かし三盗も決めたのだった。筆者の周りからも「おお〜!」とドヨメキが起こったものである。初球からイケる度胸のある男子だって、そうそういないだろうて。

その裏RPも四球やスチールを足がかりに2点を返し3:2。

「赤のチカラ」=RedPowers。カープファンにとってはどこか親密な空気を感じちゃうわけで。


この試合、レッパ監督Tsukamotoさんの神通力的采配が功を奏したか、FのAkiは全くの無安打であった。Akiが暴れた試合は勝つというセオリーがあるけれど、しかしこの試合のFはチーム全体の投打のバランスが良く、快進撃の展開となったんである。投げてはShohが2回以降5回まで無安打無失点無四死球かつ無失策の完璧な守備、打っては打線が5本の長短打で加点していく展開となった。

前回ブログにも書いたIchiyaの二塁打以上三塁打未満の打撃と走塁。果敢に責めてアウトになったならば、それは三塁打以上の価値がある。野球は常に次の塁に進むことを攻撃の基本とする競技。「暴走」と「果敢な走塁」は紙一重だけれど、これは立派に後者なんであった。


スコアラーはフレンズスコアラー部、主任から課長に昇格したMatsui母。

最終回RPも反撃し2点を返し7:4と迫るもそのままゲームセット。
Q姫でもあるKarinも奮闘していた。この異常に暑い「夏」でも「凛」として打席に立っていたのだった。

前述のように主砲大砲のAkiのバットが鳴りを潜めても、投手の力投、他の打線の奮起などのチーム全体の力が発揮された試合だったと思う。誰か一人ふたりのスーパー小学生級の傑出した選手がいても、上に行けば限界があるものだ。チーム全体の底上げが出来て勝ち取れたゲームだったように思う。ことにShohの快投とRikoの見事な2本の二塁打が光っていた。AB最小人数で分けての参戦のF。


ふう。ブロックリーグ初戦突破。この後Aチームはダブルヘッダーでワイルダース戦。翌日連休の月曜にはライナーズ戦と続いたのであった。飽くまで個人的な感慨だけれど、ライナーズやマーキュリーには頑張って欲しいと思う。昔フレンズのどん底だった時代をコーチとして何度か経験している筆者には、そんな想いがある。
一気に他の試合も行っちゃうかと思えたのは、途中までの話。
やはりフレンズのゲームは思い入れが違うし、スコアブックデータが手元にあるのでつい細かく長く書いてしまうんであった。

次戦のF以外の2試合はまた次回なんである。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球ランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿