「鉄は熱いうちに打て」の故事に従い当ブログも「試合後は熱いうちに書け」を信条としてこれを10数年守ってきたわけであるけれど、年齢とともに我が身の意に反して、冷たいビールをかっ喰らっい、過労や睡魔に襲われて法令遵守は遵守ならず、コンプライアンス違反を犯す今日この頃なんである。
本日も秋季決勝戦、実に決勝戦の名に相応しい熱き戦いを胸に写真選択すれど、気が付いたら20:45、爆睡しちゃってイッテQすら見逃し、程なく半沢直樹の21:00、これはもう今日中のアップは観念せざるを得ないのである。
とは言え、秋季決勝の前にフレンズのブログだけ先にアップしちゃう。
先日の有馬小に続き西有馬での「体験会」なんであった。名門(?)有馬フレンズと言えど太古の昔から「少数精鋭」という名の「人数不足」の悩みは慢性化し、子どもの人数確保はチーム存続の将来を見据えれば喫緊(きっきん)の課題なんである。
第一公園へ行く前に西有馬へ。実に驚いたんである、少子高齢化、コロナ禍の中、その体験会参加人数に。まだまだ宮前の少年少女野球は捨てたもんじゃない、ありがたし。子どもの元気な姿を見れば、我々オトナも元気をもらえるのである。
2年Haruhiのスィングは場外ホームラン級であったが、ボールは1ミリも微動だにせず見事な大空振り大会であった。そんな姿にも僕らオトナには口角が上がり目を細めることが出来る。
以前にも触れたが当ブログではフレンズ、Queens、連盟広報として、少年野球を盛り上げるためにも、個人情報保護に鑑みつつも、あえて各チームの子どもの写真は、これでもかって言うくらいにクッキリ掲載させていただいている。しかしまだ正式に部員となったわけではない、一般人である体験会参加者の子らの写真を掲載するのは、このご時世我が身のコンプライアンスに照らして逡巡しちゃう。でも少々大げさではあるけれど、今の日本の子どもたちのこの元気な姿を伝える意味でも掲載させていただきたい。※ネーム部分はベタで加工した。
グランドの片隅ではアメリカンノックで汗を流すF現役軍団。
炎天下のテントにレンズを向ければ、フレンズ大森、いや、「大盛り」上げ隊長Natsuki、Emy、Kanako、Naoko、Ayumu他の面々がVサインを送ってくれた。
....
宮前秋季決勝の近年稀に見る名勝負、熱き激戦の模様は次回、体力が回復したのち執筆予定なんである。
....
フレンズ社内広報である。
朗報である。3月あたりのコロナ以来フレンズ代表Yanagisawaさんが、コロナ明けてもとんと参加していない。チーム父母全員で心配していたのだった。筆者とて例外ではない。ずっと想いを寄せていたのだが、今日テレワーク電話会談を敢行。
杞憂であった。
実に元気であった。会社にも変わらず通勤しているとのこと。最近筆者はコロナ禍のせいで、人と話す機会が減少し、加齢も手伝って声帯が衰退し声が上ずってしまっているけれど、むしろ代表の方がしっかりしていた。フレンズの動向はこの「晴耕雨読」ブログや毎週の連絡網で把握していたとのこと。既報の牛久保公園の「鴨さんブログ」を読んで、早速散歩がてら見に行ったりしたそうで。実に嬉しかった。フレンズのレジェンド「心の柱」である代表の元気な顔を、グランドで見れるのはそう遠くないと確信した。
...
余談。
安倍首相が辞任したニュースが列島に激震をもたらしたことは周知の通り。
そこで次期総裁選候補に何名かの名前が喧伝されているけれど、その中の一人石橋、じゃないイシバシじゃない、石破氏がいる。筆者的には防衛庁長官時代のイメージが強いのだけれど、なんと驚いたことに、筆者よりも、うーーーーんと、10歳くらい年上のおじいちゃんと思っていたら、筆者よりたった一個年上の63歳であることに、カルチャーショックを受けてしまったことを特筆して、今日は筆を置きたい。
にほんブログ村
少年野球ランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿